森林公園より花も木も少ない横浜港シンボルタワーですが‥ 春先は賑やかです♪ ツツジとハマナス‥ |
|
![]() |
![]() |
4/29 まだまだ先だと思っていた ハマナスが開花しました |
でもハマナスって 初夏の花じゃないですか〜? |
![]() |
![]() |
バラ科のハマナス 良い香りがします |
シンボルタワーとハマナス |
![]() |
![]() |
いつも遊ぶ広場にも‥ | 花を愛でる嵐丸‥いえいえ! いつものように匂い嗅ぎに忙しく‥ |
![]() |
![]() |
ハマナスと嵐丸 | ツツジも咲き始めて 真っ赤な帯が続いていました |
![]() |
![]() |
嵐丸〜!! ほ〜〜い!! |
ちょっと上がって眺めて見ましょう! |
![]() |
![]() |
シロツメクサも咲き始めましたね | ここからは海がよく見えるんだ! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最後はやっぱり休憩棟横の広場でひと休み ”今日も楽しかったよぉ〜!!” |
|
連休初日 行くところがなくて‥ 結局シンボルタワーへ‥ |
|
5/3 シンボルタワーには青空が良く似合う |
今日はいつもと違う方向へ 歩き出す嵐丸 |
駐車場ゲートと駐車場の中間にある | 遙かなるもの・横浜(花壇) |
↑の左側の石に刻まれた文章です。 ”横浜に住んでいながら私達は海浜植物の美しさを知りません。 この花壇には、暑い熱帯の国から黒潮(暖流)にのって流れ着いたハマユウと 寒帯の国から親潮(寒流)にのって流れ着いたハマナスを中心とした 植物群が植えられています。いずれも横浜の海浜に自生していた あるいは自生したかと推定される植物です。 (横浜は世界的な2つの大きな海流の交叉がみられるところです)” |
|
これがその花壇 | 覗いてみたら‥ 黒い石と‥雑草!? |
大きさはこのくらい 大きなモノなんですよ〜! |
ここにもハマナス |
ハマナスとテントウムシ | 白いハマナスもありました |
こちらは紅白で並んで‥ | ハマナスが咲いても 嵐丸のやることは同じ‥ |
もう少ししたら、ハマユウが咲き始めるでしょう |
![]() |
|
![]() 写真館トップ |
|
![]() 厚木デート2 |
![]() 富岡総合公園 |